建物紹介

「囲いをまとう箱・根上邸」が第2回家づくり大賞の生活提案賞、最多得票賞を受賞

「NPO法人・家づくりの会」が開催した今年の第2回家づくり大賞に、昨年ヤギモクが施工した裾野市の根上邸が入賞しました。 この賞は2013年から始まった新しい賞ですが、それぞれのジャンルを設定し、家づくりの様々な工夫にスポットを当てる企画です。 …

囲いをまとう箱 完成

先月、裾野の根上邸が完成しました。コアになるRCの箱を木造の壁と屋根が囲う、興味深い形態です。中心になるRCの箱には寝室と水回りが、その外側の木造の箱(囲い)には日常の生活が包含されます。RCの箱の上部(2階)には食事とくつろぐためのスペースが…

稲山先生の現場検査

先日、裾野市で建築中の根上邸の建築現場に稲山先生が視察に訪れました。 この建物は施主さんが設計し、私が通っている東大木質材料学研究室の稲山教授が構造を担当した非常に特殊な住宅です。 先生からは、構造が確認できる段階で一度確認に来たいとの申し…

盛岡散策その4

南部せんべいを購入した後、岩手県公会堂に行きました。 昭和2年に竣工したこの建物は、早稲田大学の佐藤功一博士により設計されました。 近寄って見ると、全面にスクラッチタイルが使われています。フランクロイドライトが帝国ホテルの建設にスクラッチタ…

盛岡散策その3

盛岡信用金庫の見学の後、道沿いに奇妙な光景が現れました。 古い木造建築物の屋根上になにやら別の屋根が乗っていました。 これはおそらく・・・ そうです、「うだつ」です。 うだつとは隣家との境界に建てる防火壁の事ですが、次第に形式的な要素が強まり…

盛岡散策その2

木材学会の終了後、短時間の市内散策をしました。 まず目に飛び込んで来たのは、東大の大先輩である辰野金吾・葛西萬司両博士の手がけた岩手銀行(旧盛岡銀行)でした。 赤レンガと白花崗岩のコントラストがとても華やかですね。ルネサンス様式だと思われま…

囲いをまとう箱

先週、裾野市で地元の建築家、根上英志氏の自邸の建て方作業がありました。一昨年の秋、ご自分で設計された自邸の建設を請け負う業者を探していた根上さんが、私のこのブログを見て相談に来られました。 その時、図面ではなく模型を持ってこられたのですが、…

盛岡散策

木材学会2日目の午後、空いた時間を利用してみんなで盛岡市内を散策しました。 盛岡駅前から市内の循環バス「でんでんむし」に乗って県庁前で降り、城址公園からスタートです。 まず最初は公園の一角にある「櫻山神社」にお参りです。 手水を使い、お参りモ…

オガールプラザ見学

木材学会初日の発表が終わった後、空いた時間で稲山先生が構造設計した「官民複合施設・オガールプラザ」の見学に行きました。 この施設は盛岡から電車で30分程度の紫波中央駅の駅前にあります。駅前の広場に建設されたばかりのこの施設の周辺には真新しい…

全館空調住宅見学

先週のゼミの日に午後の坂本雄三先生の授業に参加しました。この授業はすでに単位も頂き、出席義務は無かったのですが、何かおもしろい情報は無いかと、後ろの方の席でこっそり受講しました。(こっそりと言っても、狭い部屋でたった10人程度の受講者です…

上棟式

今日は袋井市岡粼でO様邸の上棟式が有りました。 梅雨時期なので心配でしたが、幸いにもここ数日間は晴天に恵まれ、作業はとてもスムーズに進みました。 炎天下で頑張ってくれた職人さん達には感謝ですね。もちろん現場監督の池谷君も。この建物は木造平屋…

長期優良住宅先導事業の現場見学会

先週末12、13日の2日間、島田市に於いて国土交通省からヤギモクが採択を受けた「長期優良住宅先導的モデル」の現場見学会がありました。これは国土交通省が平成20年から実施してきた先導事業に於いてヤギモクが採択を受けた為、国の補助を受けて建設…

馬頭広重美術館

栃木県那珂川町にある馬頭広重美術館を見ました。 隈研吾の2000年の作品です。 村野藤吾賞やフランスの芸術文化勲章も受章しています。第一印象は正直言って強い違和感でした。 隈研吾氏は一昨年より東大工学部の建築学科の教授となっています。 以前は…

いわむらかずお絵本の丘美術館

栃木県馬頭町にある絵本の丘美術館を見学しました。 設計は野沢正光建築工房、構造設計は稲山先生です。 野沢さんの設計なので、もちろんOMソーラーが設置されています。 いわむらかずおさんは、ほとんどの子供が一度はお世話になった事のある絵本作家です…

林業機械化センターその5 展示物

この施設は林野庁の森林技術総合研修所に所属します。欧米から見ると遅れていると言われる、林業の機械化を促進するために作られました。そのため毎年大勢の業界関係者や研修生らが訪れ、林業の作業内容や、作業用機械の使い方を勉強するのです。ですから展…

林業機械化センターその4 展示棟

最後は第4期に建てられた展示棟です。 平面図 架構図 まず驚いたのは建物頂部を貫く長い切り妻屋根でした。 エントランス部分に大きく付きだしたこの屋根は、屋根面の水平構面のみで水平力(風力、地震力)に対して抵抗しています。 これは中央の回廊部分を…

林業機械化センターその3 研修棟

第3期工事は研修棟です。 1階平面 2階平面 これも、梁間方向耐力壁+桁行方向多層多スパンラーメンとなっている。集成材は杉を使用。 木造トラスのジョイントには合板パネルを使用。 柱梁の接合です。 屋根トラスの様子 各建物には構造の解説パネルがあり…

林業機械化センターその2 寄宿舎棟

この寄宿舎棟は第2期工事で建設されました。 前回の事務所棟に習い、梁間方向耐力壁+桁行方向多層多スパンラーメンを継承した構造です。 先の事務所棟では梁間方向の耐力壁には面材貼りせん断系であったのに対し、これは筋違方式軸力系で作られています。 …

林業機械化センターその1 事務所棟

林野庁・森林技術総合研究所の林業機械化センター見学。この施設は平成7年から11年まで毎年1棟ずつ建設された木造の建物4棟からなっています。まだ林野庁にも予算が比較的ふんだんにあった頃の建物で、それぞれ1億円以上掛けた物です。この連作はアル…

大スパン木造立体トラス構造

先週、建築事例研究実習とゼミ旅行をかねて群馬県から栃木県の木造建築物を見学してきました。 「公共建築物の木材利用の促進に関する法律」が施行され、各地で大型木造への関心が高まってきました。現在の木材供給は、そのほとんどが木造住宅用になされてい…

国宝 高岡山 瑞龍寺

先週、日本建築学会の為富山に行きました。富山市内に宿が取れなかったため電車で20分ほど離れた高岡市に泊まることになりました。せっかく高岡に来たので、学会に行く前に国宝の瑞龍時を同級生の日高さんと見学しました。この寺院は加賀藩二代目藩主前田利…

Hair Design ”PS” 

昨日掛川市で ”Hair Design PS” さんの完成見学会がありました。 さっそく私も見に行ってきました。 木造3階建ての1階部分が店舗、2、3階は住居になっています。 カリスマ・ヘアスタイリストで有名な店長さんが、自らプロデュースしたサロンは細部まで…

狭小間口の住宅・完成見学会

先日静岡市清水区の蒲原で、間口5m奥行き24mの土地に建つ2階建て住宅の完成見学会がありました。 江戸時代の土地の税金が道に面する間口の大きさで決まったため短冊状の細長い敷地が現在でもたくさんあります。この地域一帯でも同様の形をした土地が並…

静大生のインターンシップ実習

ヤギモクでは毎年、静大生のインターンシップ実習を受け入れています。 夏休みを利用したこの実習では2単位が付くようです。 昨年は農学部1名、人文学部1名の2名でしたが、今年は農学部2名が月曜日から5日間の日程で来ています。 私の居る企画設計部の…

先日、静岡市内で開催されたI邸の現場見学会の手伝いに行きました。 最近では珍しい、平屋住宅です。 デザインはソフト・スパニッシュですね。 外構工事はまだこれからのようです。 手前にスロープが付きます。 室内は明るい色調でまとめられています。 キッ…

K様邸の内覧会

土曜日に金谷で完成現場の内覧会が有りました。島田を眼下に見下ろす素晴らしいロケーションを生かした建物でしたので、仕上がりの確認のため見学してきました。設計デザインは佐々木、インテリアコーディネートは鈴木が行いました。二人ともこれまで多くの…