2010-01-01から1年間の記事一覧

木質材料学研究室 後期中間発表

先週、私の所属する木質材料学研究室の後期(冬学期)の中間発表会が弥生講堂アネックスで行われました。 朝8時11分の新幹線に乗りアネックスへは9時40分到着でした。 発表は10時からのスタートです。 前日、18時締め切りの要旨集用資料を何とか1…

UD・工芸研究会

昨日静岡県工業技術研究所の「ユニバーサルデザイン・工芸研究会」の第3回講習会が静岡市内で開かれました。年内最後の講習会なので、終了後には研究会の忘年会も合わせておこないました。 今回は、「流通からみた産地しずおかの将来像を探る」と題して、2…

第17回クラッシクギターフェスティバル

先週土曜日(11日)に恒例の演奏会が開かれました。 この会は、私の友人の杉山文耦さんが静岡県のアマチュアギタリストに声を掛け、毎年年末に有志が集まり演奏会を続けてきたものです。 開催場所は、これも恒例ですが、清水区のおしるこ屋、船橋舎さんです…

安全で長持ちする木の家

今年の五月に出版された「安全で長持ちする木の家」という本の紹介です。 この本は、私の通う研究室の安藤直人教授と京大生存圏の今村祐嗣教授、関東学院大学の中島正夫教授が執筆されたものです。安藤先生の授業の折りに紹介され、さっそく印刷したての本を…

木質構造研究会の発表

先週、東大農学部弥生講堂で第14回木質構造研究会の技術発表会が開催されました。 私は長年聴講者として参加してきましたが、今回は初めて発表者として参加しました。この木質構造研究会は1981年に杉山英男先生の提案で発足し、すでに29年になります…

UD・工芸研究会のバス見学会

昨日、静岡県工業技術研究所のUD・工芸研究会が年に一度開催するバス見学会が有りました。 この企画はすでに10年以上続いていて、この研究会のメインイベントです。 日頃は講師を招いて勉強会をしているのですが、この見学会は研究会のメンバーが各メーカー…

社内のデザイン競技

本日、設計課とインテリアコーディネーター課の合同ミーティングが開催されました。 その中で、設計とICのコラボによる、社内デザイン提案競技のプレゼンテーションがおこなわれました。 ヤギモクでは、より高度な提案を実現するために、デザイン設計、構…

秋の東大農学部

猛暑から一転、東大のキャンパスも秋の色になりました。 たくさんの木々が色づき、よい景色です。 毎年この季節には校内にあるイチョウが大量の葉を落とします。 五号館前の大イチョウも落ち葉と共にギンナンを落とします。 木の下には、近所の人たちがギン…

ヤギモク住まいるフェスタ in キコラ

一昨日、昨日と二日間に渡り掛川市倉真のキコラにて「第2回ヤギモク住まいるフェスタ in キコラ」が開催されました。このイベントは今年の7月に第1回をおこない大盛況だったため、単独企画だったものがシリーズ化したものです。 屋外会場にはフリーマーケ…

安藤直人教授の還暦パーティー

先日、木質材料学研究室の安藤直人教授の還暦をお祝いするパーティーが開かれました。発起人は稲山先生です。私たち木造建築コースのメンバーは、日頃より安藤先生に大変お世話になっているため、全員集合、とばかりに全国から集まりました。 会場は、東大農…

ハッピーチョークアート展

先週チョークアートのアーチストから突然招待状が届きました。 ヤギモクで以前図面のCAD入力を担当してもらっていた土屋佳代(旧姓)さんからでした。 会場は静岡市にあるペガサートのギャラリーだったので、さっそく行ってきました。 今回は4人のアーチス…

耐力壁ジャパンカップへの道 その4 完結編

木造住宅の強さは耐力壁の強さと量とそのバランスによって決まります。そのため耐力壁その物の強さはとても重要なのです。私たちがいつも何気なく使っている壁も、地味な強度試験の結果を元に決められています。 耐力壁の強さを極限まで追求するためには非常…

耐力壁ジャパンカップへの道 その3

いよいよ、壁オタクの祭典「耐力壁ジャパンカップ」が始まりました。10月9日から3日間の日程です。私たち「ヤギモク・静大チーム」は予選2日目からの参加ですので、会場の「ものつくり大学」に到着したのは9日夜でした。当然1日目の対戦は終了してい…

耐力壁ジャパンカップへの道 その2

耐力壁ジャパンカップの本番の日程が迫ってきました。 今年は埼玉県行田市の「ものつくり大学」で、10月9日〜11日に開催されます。9,10日が予選、11日が2回戦、準決勝、決勝となっています。 競技は強さを競うトーナメント優勝杯だけでなく、コ…

公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律

今月10月1日より「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が施行されました。この法律は5月19日に成立し、同26日に公布されました。6ヶ月以内の施行ですが、なるべく早く施行されるように努力するとしていた物で、その通り10月1日…

修士論文の中間発表会

昨日、東大木造建築コース修士2年の修士論文中間発表会が開かれました。 毎年ポスター形式でおこなわれるこの発表会には、修士論文に取り組んでいるメンバーが全員参加します。 今年は7名が参加しました。会場は農学部の弥生講堂アネックスのホールでした。…

釘側面抵抗試験と釘頭貫通試験

9月17日に浜松の森林林業研究センターで実施した耐力壁の面内せん断試験での結果を実際に構造計算で使用するためには、計算で使用する「短期許容せん断耐力」に換算する必要が有ります。 9月17日の試験の様子 実大の耐力壁の面内剪断試験で得られたデ…

耐力壁ジャパンカップへの道 その1

世の中にはおもしろい競技が有ります。 木造住宅の耐力壁同士を2体並べてその強さを競う「耐力壁ジャパンカップ」がそれです。これは木の建築フォーラムが主催して平成十年から続いていますが、ルールの改正を続けながら、有る意味、競技自体も進化しながら…

長期優良住宅先導的モデルの耐力壁面内せん断試験

先週9月17日に浜松市の森林・林業研究センターで長期優良住宅の先導モデルに使用する為の耐力壁の面内せん断試験をやりました。これは8月初旬におこなった予備試験を、試験体数を増やして本試験にした物です。 いつもお世話になっている試験棟です。 試験…

日本建築学会

今年の建築学会は富山大学五福キャンパスで9月9日から11日までの3日間開催されました。 記念行事、講演、パネルディスカッションなど多くのイベントが開催されました。記念行事 6 パネルディスカッション 41 学術講演 6790 会場数 77箇所 特に…

国宝 高岡山 瑞龍寺

先週、日本建築学会の為富山に行きました。富山市内に宿が取れなかったため電車で20分ほど離れた高岡市に泊まることになりました。せっかく高岡に来たので、学会に行く前に国宝の瑞龍時を同級生の日高さんと見学しました。この寺院は加賀藩二代目藩主前田利…

ユニバーサルデザイン・工芸研究会

本日、静岡工業技術研究所で研究会がありました。 今日のテーマは、「ユニバーサルデザインと知財戦略」です。 講師には、沼津市の(株)スギモト創建代表取締役の杉本昌之さん、特許庁の意匠審査官の神谷由紀さんのお二人でした。 杉本さんは、「誰にもやさし…

Hair Design ”PS” 

昨日掛川市で ”Hair Design PS” さんの完成見学会がありました。 さっそく私も見に行ってきました。 木造3階建ての1階部分が店舗、2、3階は住居になっています。 カリスマ・ヘアスタイリストで有名な店長さんが、自らプロデュースしたサロンは細部まで…

狭小間口の住宅・完成見学会

先日静岡市清水区の蒲原で、間口5m奥行き24mの土地に建つ2階建て住宅の完成見学会がありました。 江戸時代の土地の税金が道に面する間口の大きさで決まったため短冊状の細長い敷地が現在でもたくさんあります。この地域一帯でも同様の形をした土地が並…

日銀のアンケート

日銀の「生活意識に関するアンケート調査(第43回)」というアンケートが私の自宅に送られてきました。 7月にまず予告の封書が自宅に届きました。最初は怪しい勧誘か何かと思いましたが、8月になると再度封書でアンケート本体が送られてきました。更に9…

静大生のインターンシップ実習

ヤギモクでは毎年、静大生のインターンシップ実習を受け入れています。 夏休みを利用したこの実習では2単位が付くようです。 昨年は農学部1名、人文学部1名の2名でしたが、今年は農学部2名が月曜日から5日間の日程で来ています。 私の居る企画設計部の…

国土交通省のヒアリング

本日、木造住宅産業協会の虎ノ門事務所で、木住協加盟の有志メンバーと国交省住宅局との意見交換会がありました。内容は、長期優良住宅関連の施策に対する意見の吸い上げと、品確法の一部を将来義務化にした場合の施主や業界への影響についてなどでした。こ…

先日、静岡市内で開催されたI邸の現場見学会の手伝いに行きました。 最近では珍しい、平屋住宅です。 デザインはソフト・スパニッシュですね。 外構工事はまだこれからのようです。 手前にスロープが付きます。 室内は明るい色調でまとめられています。 キッ…

森林・林業再生プラン コンクリート社会から木の社会へ

先月7月15日に林野庁から森林・林業再生プランの中間とりまとめが発表されました。 昨年12月に検討委員会がスタートしたこのプランは5つの委員会を同時に動かしています。 農学部の井上雅文准教授が、その内のひとつ「国産材の加工・流通・利用検討委…

忠犬ハチ公の心臓

先日BS放送の映画劇場でリチャード・ギア主演の「ハチ」という映画を見ました。 途中からだった為、最初は何の映画か判りませんでしたが、見ているうちに忠犬ハチ公のリメークであることが判りました。秋田犬のハチのしぐさがけなげで感動しました。 そして…