研究・研修

ユニバーサルデザイン・工芸研究会 バス見学会

先日、恒例のバス見学会が行われました。 今回の見学先は4ヶ所でしたが、すべて静岡市内で移動がとても楽でした。 最初の訪問先は、当研究会の会員でもある株式会社AKAISHIさんでした。ここはサンダルや靴のメーカーで、健康志向の様々なグッズも企画販売し…

ユニバーサルデザイン・工芸研究会 第2回講習会

先日、静岡県工業技術研究所で本年度第二回目の講習会(ワークショップ)が開催されました。今回のテーマは、「Inkscape(インクスケープ)の使い方を学ぶ」でした。 Inkscapeとは、フリーのドロー系ソフトですが、とても使い勝手が良く、「イラストレーター…

ユニバーサルデザイン・工芸研究会 平成25年度 第1回講習会

昨日、静岡県工業技術研究所において、25年度の総会と講習会が開催されました。今年度の第1回講習会は下記の内容でした。* 工業技術研究所の利活用 UD科:多々良科長、工芸科:佐野科長 まずは、工業技術研究所の使用可能設備や研究内容などの説明があり…

第63回日本木材学会2013 岩手大会

今年の木材学会は岩手県盛岡市にある岩手大学で行われました。 初めての盛岡に、初めての東北新幹線に乗って行ったのですが、静岡から盛岡までずっとノートパソコンと格闘し続けでした。 直前まで実験をやっていたため、発表内容を作り込むのがなんと前日に…

Two-Rail Shear Method によるせん断試験

先日、日本木材学会の発表用のデータを充実させる目的で、以前から取り組んでいる合板耐力壁のせん断試験をやりました。 自宅の居間で毎晩夜なべで試験体を作成し、会社を2日間も休み、おなじみの5号館地下の実験室に立てこもりました。 久し振りのせん断…

スマートエネルギーWeek 2013

先週、東京ビックサイトで開催された「スマートエネルギーWeek2013」を見学してきました。これは下記の8つの展示会を同時開催する年に一度の大イベントです。 国際太陽電池展、 太陽光発電システム施工展、 エコハウス&エコビルディングEXPO、 国際風力発…

UD・工芸研究会 第四回講習会

先日、静岡県工業技術研究所で今年度最後の講習会が開かれました。 今回の講習会は、講師に産業技術大学院大学の越水准教授をお招きし、ワークショップ形式でおこないました。 越水先生には以前、生産における不良率チェックに関する統計手法のワークショッ…

SGLカーボン社 見学 その2

SGLカーボン社での研修のメインイベントは、同社が開発したECOPHIT(エコフィット)と呼ばれる商品の説明でした。 ショールームの2階で行われたプレゼンでは、イケメンのプレゼンター Mr. Matthieu Neth がドイツ訛りの英語で解説してくれました。今回のメ…

SGLカーボン社 見学 その1

BAUメッセの会場から車で1時間ほどの所に 目指すSGL社がありました。 ここは世界最大規模の「カーボン」の会社です。カーボンと言うと私たちの生活の中では、釣り竿やゴルフクラブなどのカーボンロッドがおなじみですが、実は製鉄やアルミの精錬など、基幹産…

BAUメッセ視察

先日、ドイツのミュンヘンで開催されたBAUメッセに行ってきました。二年に一度開催されるこの建材展は、ヨーロッパ最大規模を誇り、毎回2000社以上の企業が出展し、24万人を越えるビジターが訪れるものです。 毎年ミラノで開催されるミラノ・サロー…

YUCACOシステム研究会 設立式典出席

先週、品川のダイキン工業(株)東京支社会議室でYUCACOシステム研究会が発足しました。 この会は、建築研究所理事長の坂本雄三先生を中心に有志のメンバーで会の設立を目指して準備してきたものです。 私は今年の1月に坂本先生の授業の中で面白いシステムが…

静岡県UD・工芸研究会講習会 人間中心設計の発想法

先週、静岡県工業技術研究所のUD・工芸研究会が主催する講習会が静岡市内のグランシップで開かれました。 今回は「人間中心設計に活用できる発想法−体験のデザインを通じて」と題し、(株)グラグリッドの三澤直加さんに講師をお願いし、講演とワークショッ…

3層フローリングのガス温水式床暖房試験

最近、海外生産された3層フローリングの輸入量が増加しています。 3層フローリングは無垢では困難な幅広サイズが可能なため、仕上がりがゴージャスになります。 また、表層に貼るひき板に、高価な銘木樹種を使用しても、比較的リーズナブルで有ることが理…

静岡県ユニバーサルデザイン・工芸研究会のバス見学会

先週、静岡県工業技術研究所のUD・工芸研究会のバス見学会が有りました。 年に一度開催されるこの見学会は、静岡県内外の製造業の企業の生産現場を見学して回るものです。 今年の参加者は事務局の方々を含め22名でした。静岡駅を朝8時に出発し、9時には…

工業技術研究所 UD・工芸研究会

先週、静岡県工業技術研究所において今年2回目のUD・工芸研究会の講習会が開催されました。 毎回研究所の事務局の皆さんが知恵を絞って企画して下さるこれらの講習会は年4回開催されます。 今回は「3D・CAD入門」と題して「Rhinoceros V4」(ライノセラス…

日本建築学会 東海大会

9月12日から14日まで名古屋大学において日本建築学会2012年度大会(東海大会)が開催されました。 昨年の早稲田大学に続き、比較的静岡に近い場所での開催だったため、移動距離が短く私的にはラッキーでした。今回の学術講演会では、私たち東大木質材料学研…

第134回 木質構造研究会 その2

研究会の3人目の発表は「木造耐火による高齢者福祉施設の事例紹介」で発表者は吉高総合設計コンサルタントの吉高氏でした。 この建物は昨年9月に竣工した香川県の特別養護老人ホーム「かざみ鳥」です。 バルコニーを含む床面積は3591㎡で、ツーバイフ…

第134回 木質構造研究会 その1

8月10日に東大農学部の弥生講堂で木質構造研究会があり、参加してきました。この研究会はすでに30年以上続くもので、会長と運営事務局は私の所属する木質材料学研究室が担当してきました。 これまで多くの木質材料に関わる技術や知見が発表され、木造の…

床勝ち面材耐力壁の試験 その3

静岡県農林技術研究所から先日おこなった床勝ち面材耐力壁の試験成績書が送られてきました。 これにより床勝ちの合板耐力壁の壁倍率の試験値が決まりました。結果として、床勝ち真壁仕様が3.7倍、大壁の床勝ちエピオス仕様が4.8倍となりました。 この数値に…

床勝ち面材耐力壁の試験 その2

面内せん断試験の2日目は昨日の続きからです。 林業技術研究所は朝から猛暑で、絶好の耐力壁試験日和?です。 この木造の試験棟が太陽の熱で溶けそうな気がしますね。昨日の疲労が残り若干筋肉痛ぎみで、朝から多少歩き方がぎこちない私でしたが、そんなこ…

床勝ち面材耐力壁の試験 その1

今週は浜松市にある森林・林業研究センターで、2日間に渡り面材耐力壁試験を行いました。 ここはいつもお世話になっている場所で、担当の池田さんともずいぶん長いおつきあいです。 今回の試験は、真壁仕様の2.5倍(告示1100号)とヤギモクオリジナルの4.8…

建築研究所見学 その3 様々な施設

ポルターガイストの次に見学したのは竜巻のシュミレーション装置でした。 これは1/100〜1/500スケールの建物の模型を使った、気流と建物の関係を調べる装置です。 まあ、原理はこんな感じです。 ファンの直下には建物の模型が置かれます。 この模型…

建築研究所見学 その2 誰もいない室内でドアやカーテンが動く・・ポルターガイストか?

LCCM住宅の次に見学したのはこのありふれた3階建てのRCの集合住宅でした。 この見学会の案内メールに「ポルターガイスト」の文字が有ったのですが、どうやらこの建物の中に「それ」は居るらしい、との事です。 玄関を入ると狭い廊下が有り、典型的な公団型…

建築研究所見学 その1 LCCM住宅

昨日、日本スマートハウス協議会のメンバーの皆さんと一緒に、つくば市にある建築研究所を見学しました。 4月にこの研究所の理事長に就任された坂本雄三先生が直々に所内を案内していただけるとの事でとても楽しみにしていました。 研究所に着くと理事長室…

木住協・技術開発委員長が杉山英男賞を受賞

昨日、「木質構造研究会」の2012年総会が東大農学部の弥生講堂で開催されました。 今回の総会は、今年安藤先生に代わり新たに会長に就任された稲山先生が議長を務めました。 23年度の活動報告、会計報告、24年度の予算案、役員メンバーの紹介があり…

社内デザインコンペ

先ほど社内のデザインコンペが終了しました。 四半期に一度、社内の設計とインテリアコーディネーターがコラボレートした作品を紹介し、その中の優秀な作品に社長賞が与えられる催しです。 住宅は大変間口が広く奥行きの深い仕事です。そのため一人の能力で…

東海・東南海・南海 3連動地震

先月末(3月31日)に内閣府から「南海トラフの巨大地震による震度分布・津波高について(第一次報告)」が発表されました。これは昨年末に同府より発表された「中間発表」を受けて、新たに震度分布や津波高さなどの予測計算をおこない発表されたものです。 …

第132回木質構造研究会

今週月曜日に東大農学部弥生講堂アネックスのギャラリーで研究会が開催されました。 今回は「住宅リフォームの現状と今後」と題して、3人の講演者からの話題提供という形で講演を頂き、その後短い意見交換を行うというものでした。話題提供者はこの3人です…

J建築システムさん見学

17日(土)午後、木材学会終了後に真駒内のJ建築システムさんに研究室有志メンバーでお邪魔しました。 こちらの社長さんの手塚純一氏は我が研究室の社会人学生の先輩で、快く迎えていただきました。 事務所1階はこれまでに開発された様々なアイテムのショ…

第62回日本木材学会大会 in 札幌

先週3月15日〜17日まで、札幌の北大で今年の木材学会大会が開催されました。 私も今回は発表が有るため、直前までデータの整理や分析に追われていました。 所属する東大農学部木質材料学研究室からは19人が参加し、16人が発表しました。 昨年は京都…