2011-01-01から1年間の記事一覧

冬学期ゼミの中間発表会

先日私が所属する木質材料学研究室のゼミの冬学期中間発表会がおこなわれました。今回の要旨集の作成係は修士1年の小川さんでした。 締め切りを過ぎてもまだ提出できない私にわざわざ電話で催促してくれるなど、気遣いを感じましたね。その気遣いの結晶がこ…

第15回木質構造研究会 技術発表会

先日東大の弥生講堂で木質構造研究会の技術発表会が2日間の日程で開催されました。 今回の発表は全27報でした。昨年は私も修士論文の発表前に研究の要旨をこの場で発表しました。 今年の技術報告集です。 まず報告集の目次を見ると、昨年は東大の発表が7…

第五回社内デザインコンペ

先日第五回社内デザインコンペが開催されました。 これは前期より実施しているPDCA活動のひとつです。 ヤギモクでは、設計担当とインテリアコーディネーター担当がすべての住宅に付いて、それぞれの建物で工夫を凝らしたデザインを展開しています。 これ…

静岡県ユニバーサルデザイン・工芸研究会の講習会

先週14日、今年度第3回目の研究会が開催されました。 この勉強会は静岡県工業技術研究所のユニバーサルデザイン科と工芸科に関係の深い企業約50社が集まり合同で開催している会です。 今回の講習は「木のネイチャーテクノロジー」と題して横浜国立大学…

クラシックギターフェスティバル

友人の杉山さんが毎年開催しているクラシックギターフェスティバルに今年も参加しました。 12月初旬の土曜日におこなわれるこのイベントはすでに18回を数え、私もかなり以前から毎年参加してきました。 ここ数年は6月の柴田杏里ギター教室発表会に出し…

東大の防災訓練

12月2日の正午に東大農学部で地震による火災が発生したとの設定で防災訓練が行われました。 突然の館内放送で全員避難するように指示が有りました。 私はちょうど夏におこなった実験の試験体の片付けのため5号館地下の実験室で片付けの後研究室に戻った…

年間暖冷房負荷計算の社内勉強会 その2

先ほど実施計画課における今月2回目の勉強会を開きました。 テーマは前回に続き「年間暖冷房負荷計算」です。まずは前回の復習から、建物外皮の断熱性能(熱貫流率)を計算する際に必要な知識です。 壁体などの「1次元熱流の仮定」による熱抵抗の直列和と…

ガーデニングワールドカップ・フラワーショー in長崎 その3

ショーガーデン部門の作品の内、その2で書き残したものを紹介します。まずは日本人ガーデナーの石原和幸氏の「茶の庭」です。 これは銀賞とピープルズチョイス賞を受賞しています。 ピープルズチョイス賞とは見に来た一般観客から選ばれた賞との事です。 茶…

年間暖冷房負荷計算の社内勉強会

先週より住宅の温熱計算の勉強会を始めました。 現在の長期優良住宅基準では、温熱性能は1999年の次世代省エネルギー基準を満たす事が必要であり、そのための検証方法として以下が有ります。1「仕様規定による検証」 それぞれの部位の断熱材の種類と性能が…

UD・工芸研究会の講習会

先日、静岡県工業技術研究所に於いて今年度第二回目の「UD・工芸研究会」が開催されました。 この研究会は、静岡県工業技術研究所のユニバーサルデザイン科と工芸科の活動内容に関連する有志企業約50社が集まり研究会を定期開催しているものです。今回の講習…

エンジェルストランペットのその後

前回紹介した我が家のエンジェルストランペットのその後です。ついにこんな状態になりました。 なんと10もの花を咲かせています。 居間の隅にひっそりと咲いています。 鉢植えで育てていますが根の成長が早くすぐに鉢一杯になってしまうようです。 しかし…

危険な植物が我が家に・・・

10月初旬より我が家の庭に「エンジェルストランペット」が咲き始めました。父が昨年より手入れをしている株ですが、今年やっと花を付けました。 ちょっと珍しい花なので写真撮影です。 これはキダチチョウセンアサガオ属のナス科の植物です。 実はこの花は…

ガーデニングワールドカップ・フラワーショー in 長崎 その2

金賞の紹介の続きです。マレーシアのガーデナー、Lim in Chong氏の「三つの庭」です。 これは金賞の他に「最優秀デザイン賞」「花と平和特別賞」も受賞しています。 マレーシアからの出展ですが内容は和庭です。 コンセプトは 秩序と伝統の「和の庭」 私たち…

ガーデニングワールドカップ・フラワーショー in 長崎 その1

今、長崎のハウステンボスでガーデニングショーが開催されています。 これはイギリスのチェルシーで毎年開催されているチェルシーフラワーショーがモデルのイベントです。 本家のチェルシーフラワーショーは140年以上の歴史が有り、エリザベス女王や各国…

耐力壁ジャパンカップ2011 その3

いよいよ私たちのチームの対戦になりました。静大・ヤギモクチーム板壁2号(左) 東京都市大学大橋研究室、初代ユキヒロ(右) 対戦に先立ち、それぞれの壁のプレゼンタイムが有ります。 まずは我が板壁2号の説明です。これは私の担当でした。 柱と壁には…

耐力壁ジャパンカップ2011 その2

2日目の参加チームすべての組み立てが終了した後、くじ引きによりその日の対戦組み合わせを決めます。 くじ引きの結果は以下です。1番目の対戦 ハウスプラス住宅保証 HPW05 finale 東工大 坂田研修室 格子再考(最高) 2番目の対戦 静大・ヤギモクチーム …

耐力壁ジャパンカップ2011いよいよ本番 その1

10月8日〜10日に掛けて、3日間に渡る「耐力壁オタク」の祭典「第14回木造耐力壁ジャパンカップ」が開催されました。今年の会場は富士宮にある日本建築専門学校です。我が「静大・ヤギモクチーム」としては地元の大会であるため良い結果を上げなけれ…

耐力壁ジャパンカップ2011要素試験

耐力壁ジャパンカップもいよいよ今週末に迫ってきました。 そこで昨日、静大で要素試験を行いました。 今年の耐力壁は、昨年の「板壁1号」に引き続き「板壁2号」としました。 昨年は桧のCLP(クロスラミナパネル)をアラミドベルトで足元固定して臨みまし…

静大生のインターンシップ

静大農学部からインターンの学生さんが来ました。 日程は1週間です。 毎年この時期に静大から学生を受け入れてきましたが、今年は男性一名でした。 大学は違いますが同じ農学部なので親近感が湧きますね。 名前は太田君です。専門は接着です。 テーマは毎年…

我が家のクレマチス・その後

春に咲いたクレマチスが9月になりまた咲き始めました。 そして、春には咲かなかった「弥一」君がやっと咲いてくれました。これです。 実は春のシーズンが終わった後、水やりを失敗して4株全部のクレマチスの葉がことごとく枯れてしまい、今年はもうダメか…

UD工芸研究会バス見学会・その3

2日目の見学は飛騨産業さんとトヨタ自動車さんです。まずは飛騨産業さんのショールームを見学しました。 エントランスには年代物の椅子が置いてありました。 この椅子は建築関係者なら誰でも知ってるトーネットの代表作「214:コンサムスツール」です。 …

UD工芸研究会バス見学会・その2

さて、飛騨・世界文化センターの次はいよいよ工場見学です。 見学先は柏木工さんです。工場入り口にはライオンのオブジェがお出迎えです。 まずはレシーバーを付けて案内の山本さんの後に付いて行きます。 見学コースは素材から始まり、出荷待ち製品のストッ…

UD工芸研究会バス見学会・その1

先週末の9月9日〜10日の2日間、静岡県工業技術研究所のUD工芸研究会の年に一度のバス見学会が開催されました。これまでの見学会は日帰りであったため遠隔地には行けませんでした。しかし今回は初めて1泊2日の日程での開催となり、これまで熱望してい…

土壌の熱伝導率

平成22年に土壌の熱伝導率の指針が追加され、それまでの0.7w/mkが0.58〜1.74w/mkと幅のある数値になりました。しかしIBECの省エネ基準の解説と計算の手引きにはそこから先が書いてありません。住宅性能評価・表示協会の温熱評価研修会テキストに対…

耐力壁ジャパンカップ2011いよいよ始動

先ほど、今年度の耐力壁ジャパンカップの第2回目の打合せがありました。 今年も静岡大学とのコラボです。チーム名は「静大・ヤギモクチーム」です。 今回は私が考えた案をベースに静大の小林さんがアレンジして進めることになりました。毎年応募要項が変化…

社内検査

先週末にO様邸の社内検査が有り、私も担当者の一人として現場へ行きました。 社内の検査は各工程順に行っていますが、関係者一同で立ち会い検査を行うのは最終段階の作業です。 工事統括管理責任者と担当者全員(現場監督、営業、設計、インテリアコーディネ…

日本建築学会2011

今年の建築学会は東京での開催となりました。場所は早稲田大学、日程は8月23日〜25日でした。 早稲田大学に行くのは何と37年ぶりです。この間にいくつもの校舎が新しくなり、キャンパスも以前にも増して美しかったです。私が通う東大農学部と比べると…

現代棟梁の設計術

今回紹介する書籍は木内修先生が長年日本の伝統建築を研究され執筆された「現代棟梁の設計術」です。この本は、昨年農学部大学院の授業「建築事例研究」で先生の五回に渡る集中講義を受講し、感動して購入したものです。 木内先生は芿水建設に在籍中、社命で…

ゼミの中間発表

昨日私の所属する木質材料学研究室のゼミの中間発表会が開かれました。 全部で30名の発表です。持ち時間は質疑応答込みで1人15分です。 それでも朝10時から夕方7時まで目一杯掛かります。ここでの発表内容は多岐にわたります。 木質材料の開発から住…

ヤギモク住まいるフェスタ in キコラ

先週の土日の2日間、掛川市倉真の銘木逸品市場キコラに於いて恒例のヤギモク住まいるフェスタが行われました。 毎回楽しい催し物が開催される為、近隣の方々にはすっかりおなじみのイベントになりました。 今回も地元の産品の売店が人気です。 今回の子供の…