2012-01-01から1年間の記事一覧

YUCACOシステム研究会 設立式典出席

先週、品川のダイキン工業(株)東京支社会議室でYUCACOシステム研究会が発足しました。 この会は、建築研究所理事長の坂本雄三先生を中心に有志のメンバーで会の設立を目指して準備してきたものです。 私は今年の1月に坂本先生の授業の中で面白いシステムが…

ゼミの中間発表会

今年最後のゼミ中間発表会が先日、弥生講堂のアネックスで開催されました。 東大の校内はすでに冬景色です。 たくさんあるイチョウの木はすでに葉を落とし、ギンナンの鼻をつく匂いが充満するいつもの光景でした。今年の冬学期の中間発表は16人が発表しま…

第19回静岡県クラシックギターフェスティバル

先週の土曜日に、静岡県のクラッシックギター愛好者が集まり、恒例の演奏会を開きました。会場は例によって、静岡市清水区のおしるこ喫茶「船橋舎」の2階です。 私にとって年末の恒例行事となったこの会への参加は、すでに十数回にもなります。 友人の杉山…

静岡県UD・工芸研究会講習会 人間中心設計の発想法

先週、静岡県工業技術研究所のUD・工芸研究会が主催する講習会が静岡市内のグランシップで開かれました。 今回は「人間中心設計に活用できる発想法−体験のデザインを通じて」と題し、(株)グラグリッドの三澤直加さんに講師をお願いし、講演とワークショッ…

3層フローリングのガス温水式床暖房試験

最近、海外生産された3層フローリングの輸入量が増加しています。 3層フローリングは無垢では困難な幅広サイズが可能なため、仕上がりがゴージャスになります。 また、表層に貼るひき板に、高価な銘木樹種を使用しても、比較的リーズナブルで有ることが理…

静岡県ユニバーサルデザイン・工芸研究会のバス見学会

先週、静岡県工業技術研究所のUD・工芸研究会のバス見学会が有りました。 年に一度開催されるこの見学会は、静岡県内外の製造業の企業の生産現場を見学して回るものです。 今年の参加者は事務局の方々を含め22名でした。静岡駅を朝8時に出発し、9時には…

粘弾性体を用いた合板耐力壁の動的特性 その2

前回に続き今回は、N50釘より一回り太くて長いCN65釘を用いた試験を見てみましょう。 試験体のスペック、試験方法は前回を参照下さい。 http://d.hatena.ne.jp/aldy/20121022/1350885646 この試験体はCN65を@80㎜で留め付ける為高倍率になる壁です。 まずテ…

粘弾性体を用いた合板耐力壁の動的特性

先日資料を整理していたら以前試験した合板耐力壁による制震工法の試験データが出てきました。 これは耐力壁の合板と柱の間にテープ状の粘弾性体を挟み込んで釘打ちすると、家全体の等価粘性減衰常数が増大し、速度依存による剛性も高まり結果として等価耐力…

工業技術研究所 UD・工芸研究会

先週、静岡県工業技術研究所において今年2回目のUD・工芸研究会の講習会が開催されました。 毎回研究所の事務局の皆さんが知恵を絞って企画して下さるこれらの講習会は年4回開催されます。 今回は「3D・CAD入門」と題して「Rhinoceros V4」(ライノセラス…

日本建築学会 東海大会

9月12日から14日まで名古屋大学において日本建築学会2012年度大会(東海大会)が開催されました。 昨年の早稲田大学に続き、比較的静岡に近い場所での開催だったため、移動距離が短く私的にはラッキーでした。今回の学術講演会では、私たち東大木質材料学研…

UCACO研究会参加

先日UCACO研究会に参加してきました。(UCACO ← ユカコと読みます) (Uniform Conditioned Air Configureation System:均一に 調整された 空気の 配置 システム) この研究会は、建築研究所の理事長の坂本雄三先生が提唱する、「床下チャンバーを使った全…

3連動地震の津波

8月30日に内閣府から、南海トラフ巨大地震「東海・東南海・南海3連動地震」の被害想定が発表されました。これは3月末に発表された被害想定をもう少し詳しくした内容です。地元の静岡新聞にも大きく報じられました。なんとその最大死者数は32万3千人…

博士課程の中間発表会

本日、東大農学部の弥生講堂アネックスにおいて博士課程の研究に関する中間発表会が開催されました。 これは博士課程3年間の丁度中間地点でおこなわれるもので、生物材料科学専攻の先生方が、各学生のこれまでの研究成果を評価する会です。私は今回の発表の…

第134回 木質構造研究会 その2

研究会の3人目の発表は「木造耐火による高齢者福祉施設の事例紹介」で発表者は吉高総合設計コンサルタントの吉高氏でした。 この建物は昨年9月に竣工した香川県の特別養護老人ホーム「かざみ鳥」です。 バルコニーを含む床面積は3591㎡で、ツーバイフ…

第134回 木質構造研究会 その1

8月10日に東大農学部の弥生講堂で木質構造研究会があり、参加してきました。この研究会はすでに30年以上続くもので、会長と運営事務局は私の所属する木質材料学研究室が担当してきました。 これまで多くの木質材料に関わる技術や知見が発表され、木造の…

真夏の雪山滑り

今日の中日ハウジングセンターの夏休みイベントは、なんと「雪山滑り台と雪遊び広場」です。このように大勢の親子連れでにぎわっています。みんな真夏の雪遊びに一生懸命ですね。メインイベントは何と言ってもこの雪山滑り台です。係の人にどこから雪を運ん…

ふれあい動物園とアニマルショー

日曜日に浜松の中日ハウジングセンターでふれあい動物園が開催されました。 小さな動物を直接触ることが出来るこの様なイベントはいつも子供達で大にぎわいですね。あわしまマリンパークからの今回の参加はゴマフアザラシの「ゴマちゃん」でした。 ふれあい…

床勝ち面材耐力壁の試験 その3

静岡県農林技術研究所から先日おこなった床勝ち面材耐力壁の試験成績書が送られてきました。 これにより床勝ちの合板耐力壁の壁倍率の試験値が決まりました。結果として、床勝ち真壁仕様が3.7倍、大壁の床勝ちエピオス仕様が4.8倍となりました。 この数値に…

ゼミの中間発表 2012

木質材料学研究室の夏学期最終ゼミが行われました。 毎年学期の最後のゼミは全員参加による研究成果の発表会です。 要旨集は事前に用意するため、当然ですが締め切りが有ります。 発表者は、まず締め切りまでに要旨を提出し、その後プレゼンテーション用のパ…

床勝ち面材耐力壁の試験 その2

面内せん断試験の2日目は昨日の続きからです。 林業技術研究所は朝から猛暑で、絶好の耐力壁試験日和?です。 この木造の試験棟が太陽の熱で溶けそうな気がしますね。昨日の疲労が残り若干筋肉痛ぎみで、朝から多少歩き方がぎこちない私でしたが、そんなこ…

床勝ち面材耐力壁の試験 その1

今週は浜松市にある森林・林業研究センターで、2日間に渡り面材耐力壁試験を行いました。 ここはいつもお世話になっている場所で、担当の池田さんともずいぶん長いおつきあいです。 今回の試験は、真壁仕様の2.5倍(告示1100号)とヤギモクオリジナルの4.8…

稲山正弘先生の教授就任パーティー

木質材料学研究室の稲山先生の教授就任が決定し、神楽坂のレストランでパーティーが有りました。 研究室のメンバーはもとより、木造建築コースやそのOBなど40名が集まりました。 会場に着くとさっそく余興のためのプロジェクターのセッティングです。 まず…

建築研究所見学 その3 様々な施設

ポルターガイストの次に見学したのは竜巻のシュミレーション装置でした。 これは1/100〜1/500スケールの建物の模型を使った、気流と建物の関係を調べる装置です。 まあ、原理はこんな感じです。 ファンの直下には建物の模型が置かれます。 この模型…

建築研究所見学 その2 誰もいない室内でドアやカーテンが動く・・ポルターガイストか?

LCCM住宅の次に見学したのはこのありふれた3階建てのRCの集合住宅でした。 この見学会の案内メールに「ポルターガイスト」の文字が有ったのですが、どうやらこの建物の中に「それ」は居るらしい、との事です。 玄関を入ると狭い廊下が有り、典型的な公団型…

建築研究所見学 その1 LCCM住宅

昨日、日本スマートハウス協議会のメンバーの皆さんと一緒に、つくば市にある建築研究所を見学しました。 4月にこの研究所の理事長に就任された坂本雄三先生が直々に所内を案内していただけるとの事でとても楽しみにしていました。 研究所に着くと理事長室…

佐藤錦のタルト

ワイン仲間の「あけみどん」からサクランボの佐藤錦が届きました。毎年この季節になると恋しくなる味ですね。 開けてびっくり、今年の佐藤錦は素晴らしいルビー色でした。味は甘くジューシーで、香り高い一品でした。 食べてしまうのがもったいないくらいの…

木住協・技術開発委員長が杉山英男賞を受賞

昨日、「木質構造研究会」の2012年総会が東大農学部の弥生講堂で開催されました。 今回の総会は、今年安藤先生に代わり新たに会長に就任された稲山先生が議長を務めました。 23年度の活動報告、会計報告、24年度の予算案、役員メンバーの紹介があり…

100℃以下の中温ドライイングセット

先週の木材新聞に面白い記事が載っていました。 「中温でも割れない乾燥」というタイトルでした。これはスギやヒノキの柱や桁などを乾燥するための技術革新の記事です。 岡山県林業研究所と院庄林業、静岡県島田市にある大井川製作所の3者で100℃以下の中…

フォレスト西川

一昨日の木材新聞に「プレカットの匠」として協同組合フォレスト西川さんの記事が載っていました。埼玉県飯能市に有るこのプレカット工場は、私が通っている東大の木質材料学研究室の博士課程の同級生、大河原章吉さんが理事長を務めている工場です。地元の…

シズオカ [KAGU] メッセ 2012

先週、静岡市駿河区のツインメッセでシズオカ [KAGU] メッセ 2012「百花繚乱」が開催されました。静岡は古くから家具の産地として栄えてきましたが、最近は輸入品の家具に押され、他の産地同様厳しい戦いを強いられています。 静岡の家具は、徳川家光が…